\r\n\r\n

3drudder、プレイステーションVRゲームにフットワークをもたらす

3drudderは、PSVRプレイヤーが足でゲーム内を移動することを可能にします。CESでその仕組みを直接見てきました...

PlayStation®VRは、PS4™をお持ちの方ならどなたでもお求めやすい価格でVR体験ができます。しかし、最大の欠点は、リアルな動きができないことです。このシステムは1台のカメラしか使わないため、基本的な立位や座位から動くことはできません。3dRudderはCES 2019の新製品で、解決策を持っています。

本製品は、座ったまま足を乗せることができる円盤状の台です。USBケーブルでPS4に**設置した後、ゲーム中に足を傾けるだけでキャラクターを動かすことができます。どの方向に押してもこのように移動し、ディスクを回転させてプレーヤーを回転させることもできます。

3drooderのデモとWizardというpsvrの未発売のゲームを試しました。アクションは確かに面白い要素が加わったのですが、慣れるまではちょっと違和感がありましたね。

手を使わずに移動できるのは大きなメリットですが、移動時の足裏の力加減を正確に把握するのは難しいものです。また、足で動くという選択肢があることも、あまりの新しさに忘れがちです

残念ながら、3dRudderはすべてのPS VRゲームに対応するわけではありません。それぞれのゲームに合わせた調整が必要です。現在20本のゲームに対応しており、発売時には30本の対応ゲームを用意する予定です。3dRudderの対応ゲームページで、動作するゲームを確認することができます。

3dRudderは数年前からPC VRで配信されており、2019年4月にはPS4でも配信される予定です。価格は119ドルで、もちろんすべてのPS VRシステムに対応する予定です。

同種のシステムに比べて価格も手ごろなので、足の動きでバーチャルリアリティ体験を充実させたい方は、一見の価値がありますよ。ただし、対応ゲームが少ないのは大きな欠点です。もし、提供されているゲームに興味がなければ、脇に置いておくのが一番です。

PlayStationのライセンス商品なので、今後、より多くのゲームに対応することを期待したいところです。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ