\r\n\r\n

ニューヨークの地下鉄各駅でApple Payが利用可能に

ニューヨークの地下鉄やバスの乗車料金の支払い方法として、アップルペイが利用できるようになりました...

2020年が近づく中、ニューヨーク市都市交通局(MTA)は、5つの行政区にあるMTAのすべての地下駅とバスステーションへのApple Payなどの非接触型決済システムの展開を正式に完了しました。

apple payで行くニューヨークの旅

Applepayは、1年半以上前に、一部の地下鉄駅で初めて試験的に導入された決済手段です。このロールアウト作業が完了したことで、ネットワーク全体に設置されたOMNY(ニューヨークの地下鉄会社の一つ)のタップ&ペイシステムを使って、iPhoneやApple Watchで交通費を支払うことができるようになったということです。

MTAは声明で、"OMANYはすべての地下駅とバスで利用でき、ニューヨークを好きなように移動できる "と述べている。OMMYは現在、無料送迎を含むフルプライス、ペイパーライドのオプションに対応しています。"

Apple Payをはじめとする非接触型サービスは、地下鉄駅やバスの至るところで利用できますが、個別の乗車券の購入にしか利用することができません。つまり、現在、乗り放題のメトロカード***のようなものはありません。

金曜日に行われた記者会見で、MTAのアルパート事務局長は、メトロカード***に合わせた機能を追加しながら、OMNYをニューヨークの鉄道路線に導入することが次の目標であると述べた。

メトロカードは2023年まで使えるが、その頃にはMTAは完全にOMMYシステムに置き換えている。

メトロ・トランジット・オーソリティは、今年10月までにこのニューヨークでのフル展開を完了させる予定でした。しかし、COVID-19のパンデミックにより、その計画は12月に延期された。12月最終日にこの全面展開が発表されたことから判断すると、MTAは一瞬たりとも時間がないようだ。

アップルペイの世界展開

Apple Payはもともと、2014年9月のiPhone 6の発表会でAppleが発表したものです。その後、サービスの充実を図っています。現在、世界約50カ国で展開されており、iPhoneなどで商品を購入することができます。

Financial Timesが引用したLoup Venturedのアナリストによると、現在Apple Payを利用している人は世界で5億700万人。これは、iPhoneを所有している世界の人の約半分にあたる。

また、Apple Payは13カ国の公共交通機関の支払い方法として提供されています。米国シカゴ、ロサンゼルス、マイアミ、ニューヨーク、ポートランド、ワシントンDCが含まれます。

Photo credit: Eddi Aguirre/Unsplash CC

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ