\r\n\r\n

コムファイル、堅牢なRaspberry PiパネルPCをアップグレード

叩いても大丈夫な周りがいいのか? comfilepiさんがレポートしてくれていますが...。

Raspberry Piのケースの多くはホームユーザー向けで、人気の高いシングルボードコンピュータ(SBC)のオリジナルフォームファクターにフォーカスしています。クリーンな環境ではこれで問題ないのですが、産業用途ではより厳密なソリューションが必要です。

コムファイルの堅牢なパネルコンピュータシリーズに、Raspberry-Piコンピューティング・モジュール3+(CM3+)に対応した「コムファイルPi」が登場しました。

実戦を想定した設計

コムファイルのRaspberry-PiパネルPCは、環境、産業、交通管制のシナリオで典型的に使用されています。サイズと構成の異なる新しいデザインは、いずれも従来品と同じIP65等級の防水硬質プラスチック筐体を採用しています。タッチパネルのサイズは7インチ800×480から15インチ1024×768まであり、各モデルとも静電容量方式ではなくタフな抵抗膜方式を採用しているため、手袋をしたままでも使用することができます。

ComfilePiのエンクロージャーは、特に産業環境に適したいくつかの重要な改良が施されています。12-24V電源を使用でき、2つのシリアル通信ポート、I2C1ポート、40本の汎用入出力(GPIO)ピンを追加するためのピンヘッダーソケットが公開されています。また、これらの筐体には、接続用に3つのフルサイズUSB 2.0ポートと10/100 Mbps Ethernetポートが搭載されています。

このシリーズの主なアップグレードは、より幅広いeMMCフラッシュメモリに対応したCompute Module 3+です。従来からある4GB、Liteに加え、8GB、16GB、32GBのバリエーションが指定できるようになりました。

先日のComfile Technology Blogの記事で、新シリーズのフラッグシップモデルとして、露出したヒートシンクで放熱性を高め、ストレージを8GBまたは32GBから選択できる7インチモデルを発表しました。また、Compute Module 3+は動作温度範囲が広く、理論上-20℃から80℃の範囲で動作可能であることも利点の一つです。

ComfilePiコンピュータは、コムファイル社のウェブサイトから直接購入できます。

comfilepiシリーズ新仕様

ComfilePiの仕様は、主に内蔵のCM3+モジュールに由来していますが、注目すべき機能がいくつも追加されています。

  • Broadcom BCM2837B0、Cortex-A53 (ARMv8) 64位[email protected] (コンピュートモジュール 3+)
  • 15インチ液晶モニター(1024 x 768)
  • 感圧式タッチパネル(抵抗膜式)
  • 1GBのメモリ
  • RTC内蔵
  • GPIO x 22 (ESD保護回路を含む)、40ピンヘッダーソケット
  • 電源:DC12〜24V入力
  • USBポート×3(USB2.0)
  • イーサネットポート(10/100Mbps)
  • RS-232C x 1個
  • RS-485 x 1
  • I2C x 1個
  • 圧電ブザー
  • ステレオ音声出力
  • 防水フロントパネル(IP65)
  • WiFi:USBドングルが必要
  • 動作温度: 0°C~70°C
  • 保管温度:-20℃~80

これらの仕様は全製品共通で、画面サイズと搭載するeMMCフラッシュメモリのオプションによって価格が異なります。

ラズベリーパイ計算モジュール4はどうですか?

最近リリースされたComputeModule 4を考慮すると、Comfileがなぜ今CM3+にしかアップグレードしないのか不思議に思われるかもしれません。消費者市場では、最新の製品が発売されるとすぐに欲しがる傾向がありますが、産業用ユーザーではより慎重です。

計算モジュール3+は、長期間の使用においてその信頼性を証明するのに十分な時間がありました。この段階では、うまくいかないことは何でも起こる可能性が高く、修正プロセスもきちんと文書化されます。一般に産業用電源は家庭用電源ほど必要とされないため、アップグレードの緊急性は低い場合が多い。

同じようなものを求めるホームユーザーは、産業用パネルコンピュータよりも、Pi 400の新しいオールインワンキーボードコンピュータ、Raspberry Piを手に入れたほうがいいかもしれない。

コムファイルをはじめとする頑丈なコンピュータ**のベンダーは、いずれコンピュートモジュール4にアップグレードしてくるに違いありません。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ