\r\n\r\n

マイクロソフト・パワーポイントのスライドを画像として保存する方法

プレゼンテーションの中で、他のメディアでも使えそうなスライドがあれば、そのスライドを画像として保存し、適宜利用することができます。ここでは、マイクロソフト・パワーポイントのスライドを画像として保存する方法について説明します...

プレゼンテーションの中で、他のメディアでも使えそうなスライドがあれば、そのスライドを画像として保存し、適宜利用することができます。ここでは、Microsoft PowerPointのスライドを画像として保存する方法を説明します。

まず、PowerPointを開き、サムネイルペインで、画像として保存したいスライドをクリックします。スライドを選択すると、スライドの周囲にボックスが表示されます。

次に、「ファイル」タブをクリックします。

左ペインで、"名前を付けて保存 "を選択します。

画面右側に2つのテキストボックスが表示されます。一番上のテキストボックスに、ファイル名を入力してください。

下のテキストボックスでファイルの種類を選択します。テキストボックスの右側にある下矢印をクリックします。

ドロップダウンメニューが表示され、プレゼンテーション(またはスライドショー)を保存することができるいくつかの異なるファイルタイプが表示されます。スライドを保存する画像ファイルの種類は、以下のものが選択できます。

  • アニメーションGIFフォーマット(*.GIF)
  • JPEGファイル交換フォーマット(*.jpg)
  • PNG ポータブルウェブグラフィックフォーマット(*.PNG)
  • TIFFマーカー画像ファイルフォーマット(*.tif)
  • スケーラブル・ベクター・グラフィック・フォーマット(*.svg)

次に、"保存 "ボタンを選択します。

すべてのスライドを画像としてエクスポートするか、選択したスライドのみをエクスポートするかを尋ねるダイアログボックスが表示されます。"Only this one" をクリックします。

これで、スライドが画像として保存されます。


Microsoft PowerPointでは、スライドを画像として保存するだけでなく、スライド内のオブジェクトを画像として保存することもできます。スライドの特定の部分のみを画像として保存する必要があり、画像のファイルサイズを小さくしたい場合にこの方法を使用します。

関連:Microsoft PowerPointのプレゼンテーションをPDFファイルとして保存する方法

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ