\r\n\r\n

マイクロソフトパワーポイントでスライドをコピーする方法

プレゼンテーションに表示されるスライドを再利用したいが、手動でスライド全体をデザインし直すのは面倒な場合、スライドを複製することができます。ここでは、マイクロソフトのパワーポイントでスライドを複製する方法について説明します...

プレゼンテーションに表示されるスライドを再利用したいが、手動でスライド全体をデザインし直すのは面倒な場合、スライドを複製することができます。ここでは、Microsoft PowerPointでスライドを複製する方法を説明します。

スライドのコピーとは、必要なスライドをコピーして貼り付けることにほかなりません。しかし、この作業負荷の低いタスクを実現するためには、さまざまな方法があります。それぞれの方法について詳しく説明します。

関連:Microsoft Wordでカット、コピー、ペーストをする方法

まず、「スライドをコピー」する方法ですが、まずスライドを開き、コピーしたいスライドのサムネイルを選択します。

選択後、スライドを右クリックするとメニューが表示されます。メニューから「スライドのコピー」を選択します。

これでスライドがコピーされ、コピー元のスライドの直後に表示されるようになります。

コピーしたスライドを別の場所に表示させたい場合は、スライドをクリックし、希望の場所にドラッグするだけです。

別の方法として、コピーするスライドをコピー&ペーストすることもできます。コピーしたいスライドを選択し、Ctrl+C(MacではCommand+C)を押して、スライドをクリップボードにコピーします。

関連:PowerPointのプレゼンテーションを結合する方法

または、スライド上で右クリックし、メニューから「コピー」を選択します。

スライドをコピー」と異なり、コピーしたスライドを貼り付ける場所を選択できます。そのためには、2枚のスライドの間にある、スライドを表示させたい領域を選択します。2つのスライドの間にバーが表示されれば、選択されていることが分かります。

ここでキーボードのCtrl+V(MacではCommand+V)を押して、スライドを貼り付けます。

または、2枚のスライドの間のバーを右クリックし、左端の「貼り付けオプション」に表示されるメニューから「クリップボード」を選択します。

コピーされたスライドは、選択した場所に貼り付けられます。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ