\r\n\r\n

ubuntuの最新バージョンへのアップグレード方法

OSを再インストールすることなく、ubuntuのあるバージョンから別のバージョンにアップグレードすることができます。lts版のubuntuを使用している場合、新しいlts版はデフォルトの設定しか得られませんが、それを変更することができます...

OSを再インストールすることなく、Ubuntuのあるバージョンから別のバージョンにアップグレードすることができます。LTS版のUbuntuを使用している場合、新しいLTS版はデフォルトの設定しか得られませんが、変更することは可能です。

重要なファイルは、バックアップをとってから作業を進めることをお勧めします。重要な個人データのバックアップは常に取っておく必要がありますが、特にOSのアップグレードの際には念のため取っておくことが大切です。

アップグレードは可能ですか?

Ubuntuの新しいバージョンがリリースされるたびに、以前のバージョンからすぐにアップグレードすることが可能です。例えば、ubuntu 18.04 LTSがリリースされた今、ubuntu 17.10をお使いの方は、すぐにアップグレードすることができます。

一般的に、Ubuntuのあるバージョンから次のバージョンへのアップグレードは、1回しかできません。例えば、Ubuntu 17.04をインストールしており、Ubuntu 18.04 LTSにアップグレードしたい場合、アップグレードプロセスでUbuntu 17.10がインストールされます。

あるLTS(Long Term Service)リリースから別のLTSリリースへのアップグレードは許可されていますが、新しいLTSリリースの安定期間を確保するために延期されます。例えば、2018年4月26日にUbuntu 18.04 LTSがリリースされましたが、Ubuntu 16.04 LTSから直接アップグレードできるのは、2018年7月26日に予定されているUbuntu 18.04.1 LTSがリリースされたときまでとなります。

イラストレーション方式

Ubuntuの標準デスクトップに組み込まれたグラフィカルツール、またはターミナルコマンドを使用してアップグレードすることができます。

アップグレードするバージョンの選択方法

デフォルトでは、Ubuntuの標準バージョンは新しい標準バージョンへのアップグレードを提供し、Long Term Support(LTS)バージョンは新しいLTSバージョンへのアップグレードのみを提供します。

例えば、ubuntu 18.04 LTSをインストールしている場合、ubuntu 18.10がリリースされても、アップグレードはされません。Ubuntu 20.04 LTSがリリースされると、アップグレードが行われます。ただし、ご希望により、この動作を変更することができます。

このオプションを見つけるには、画面の左上にある「アクティブ」ボタン(GNOMEシェル)またはUbuntuロゴボタン(ユニファイド)をクリックします。更新」を検索し、「ソフトウェアと更新」のショートカットをクリックします。

また、Software Updaterアプリケーションを開き、「設定」をクリックしてもこのウィンドウを開くことができます。

アップデート」タブをクリックします。Ubuntuの新しいバージョンを通知する」の右側にあるボックスをクリックし、アップデートの種類に応じて、「任意の**バージョン用」または「長期サポート用」を選択します。は、アップデートの種類によって異なります。終了したら「閉じる」をクリックします。

アップグレード方法

Ubuntuは、標準のソフトウェアアップデートツールで新しいバージョンが利用可能であることを通知する場合があります。ただし、ソフトウェア更新ツールで更新プログラムが見つからなかった場合でも、手動で確認することができます。Ubuntuの最新バージョンにアップグレードするには、Alt+F2を押し、以下のコマンドを入力し、Enterを押します。

update-manager -c

ソフトウェアアップデートツールは、Ubuntuサーバーをチェックし、Ubuntuの新しいバージョンが利用可能であれば、通知する必要があります。Ubuntuの新しいバージョンにアップグレードするには、「Upgrade」ボタンをクリックします。

Software Updaterツールに新しいバージョンが利用できることを通知するメッセージが表示されない場合は、Alt+F2を押し、次のコマンドを入力し、Enterキーを押します。

/usr/lib/ubuntu-release-upgrader/check-new-release-gtk

新しいバージョンが利用可能であることを伝えるメッセージが表示されます(利用可能な場合)。「はい、今すぐアップグレード」をクリックして、インストールします。

端子方式

また、ターミナルコマンドを使用してアップグレードすることもできます。これは、サーバーシステムやデスクトップ環境が異なる他のバージョンのUbuntuで便利です。

作業を進める前に、次のコマンドを実行して、アップデートマネージャのコアパッケージがインストールされていることを確認します。このパッケージがインストールされていない場合、アップグレードに使用するコマンドは動作しません。

sudo apt install update-manager-core

アップグレードするバージョンの選択方法

上記のグラフィカルツールと同様、Ubuntu の標準リリースでは通常、次の利用可能なリリースへのアップグレードが提供されますが、長期サポートリリースでは通常、次の LTS リリースへのアップグレードのみが提供されます。例えば、ubuntu 18.10 がリリースされたときに、ubuntu 18.04 LTS を使用している場合、ubuntu 20.04 LTS を待つようにシステムがデフォルトで設定されているため、アップグレードはされません。

ターミナルからこの設定を変更するには、以下のコマンドを実行して、root権限のあるnanoテキストエディタで/etc/update manager/release upgradesファイルを開いてください。他のテキストエディタでもかまいませんが、ここでは例としてnanoを使用します。

sudo nano /etc/update-manager/release-upgrades

ファイル内の "Prompt="行を編集し、"Prompt=normal "または "Prompt=lts "のどちらかを表示するようにします。通常版へのアップグレード、またはlts版のみへのアップグレードを促すメッセージが表示されます。

ファイルを保存して、テキストエディタを閉じます。例えば、nanoでは、Ctrl+Oを押しながらタイプすると、ファイルを保存することができます。Ctrl+Xでnanoを終了します。

アップグレード方法

アップグレード可能な新しいバージョンがあるかどうかを確認するには、以下のコマンドを実行します。

do-release-upgrade -c

このコマンドは、Ubuntu サーバーに利用可能なアップデートがあるかどうかを確認し、どのバージョンの Ubuntu にアップグレードするかを通知します。提供するバージョンは、前のセクションで説明した、システムの /etc/updatemanager/release upgrade ファイルで提供するものにより制御されます。

アップグレードを行うには、以下のコマンドを実行します。

sudo do-release-upgrade

y "を入力し、Enterキーで確定する必要があります。

ターミナルコマンドの do release upgrade は、グラフィカルなアップグレードツールと同じように動作します。ubuntu 18.04.1 LTSのリリースを待たずに、ubuntu 16.04 LTSからubuntu 18.04 LTSへ直接アップグレードするためには使用できません。

現在不安定なUbuntuの開発ブランチにアップグレードするためのdo-release-upgrade-dコマンドが用意されています。しかし、これは本番システムにはお勧めできません。Ubuntuの開発バージョンは不安定なので、テストにのみ使用すべきです。

ubuntuの再インストールはいつでも可能です。

もちろん、上記のツールがシステムのアップグレードを提供しない場合でも、例えば、ubuntu 16.04 LTSを使用していて、7月26日までにアップグレードしたい場合は、ウェブサイトから最新版のUbuntuをダウンロードし、**ブータブルUSBドライブまたはCDを作成し、システムにUbuntuを再インストールすることが可能です。

関連:ブータブルLinux USBフラッシュドライブの簡単な作成方法

個人ファイルを残したままUbuntuを再インストールすることは可能ですが、その過程でインストールされているアプリケーションを失うことは間違いありません。また、誤ってパーティションを消してファイルを削除したり、インストーラーのエラーで誤ってファイルを削除してしまうことも容易に起こり得るので、これを試みる前にバックアップを取っておく必要があります。

諺にもあるように、「転ばぬ先の杖」です。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ