\r\n\r\n

macosが外部GPUを正式にサポート

mac: 昨日リリースされた macos highsierra 10.13.04 で、外部グラフィックプロセッサ egpus が正式にサポートされました...

Mac: 昨日リリースされた macOS highsierra 10.13.04 で、外部グラフィックプロセッサ eGPU が正式にサポートされました。

これをフルに活用するには、Thunderbolt 3(USB-C)ポートを搭載したMacコンピュータが必要で、2016年以降のMacBook、2017年以降のiMac、iMac Proに限られます。eGPUは、Metal、OpenGL、OpenCLを使用するアプリケーションで利用可能でありバーチャルリアリティヘッドセットも用意されています。Thunderbolt 3(USB-C)ポートを複数使って、複数のデバイスを接続することも可能です。

では、どのカードに対応しているかというと、AppleのWebページで少し紹介されています。

eGPUは、推奨グラフィックスカードとThunderbolt 3シャーシを使用することが重要です。また、MacBook Proを使用している場合、eGPUのThunderbolt 3シャーシは、コンピュータを充電しながらグラフィックスカードを動作させるために十分な電力を供給する必要があります。筐体のメーカーに電力量を確認し、接続したMacのノートPCを充電するのに十分な電力量であることを確認してください。

このページには、公式にサポートされているカードの一覧も掲載されているので、セットアップに興味のある方はチェックしてみてください。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ