\r\n\r\n

coreaudiod "とは何ですか?なぜ私のMacで実行されているのですか?

アクティビティモニタを見ていると、「coreaudiod」というのがあるんですね。何が起きているのか、問題は起きないのか...。

アクティビティモニタを閲覧していると、「coreaudiod」というものが表示されるのですが、これはどういうことで、問題が発生しているのでしょうか?

関連: このプロセスは何ですか、なぜ私のMacで実行されているのですか?

この記事は、アクティビティモニタの様々なプロセス(kernelu task, hidd, mdsworker, installd, WindowServer, blued, launchd, dbfseventsdなど)について継続的に紹介しているシリーズの一部である。どのようなサービスかご存じないですか?読み始めた方がいい!?

このプロセス「coreaudio」は、macOSのサウンド用低レベルAPIであるcoreaudioを動かすデーモンです。デーモンは、Macのバックグラウンドで動作するプロセスで、名前の最後に「d」が付いていることで識別できます。

Appleのデベロッパーポータルによると、基本的にMac上のすべての音を扱うことができるそうです。

Macでは、Core Audioは録音、編集、再生、圧縮・解凍、MIDI、信号処理、ファイルストリームパース、オーディオシンセシスなどを網羅しています。

基本的に、スピーカーから出る音、マイクで録音された音には、コアードが関わっています。そのため、スピーカーから音声を聞いたり、マイクで何かを録音したりするときは、必ずcoreaudiodが少しCPUパワーを消費する。

音が出なくなり、オーディオをミュートしたり、オーディオ出力デバイスを変更したりしたことがないことを確認している場合、アクティビティモニタで解決できる場合は coreaudiod を再起動し、そうでない場合はコンピュータを再起動する必要があります。

コアディオはインターネットを使うべきですか?

小悪魔くん」のようにMacのファイアウォールを使っている場合、ローカルネットワーク上のデバイスにアクセスしようとするcoreaudiodに気づくことがあります。どうしたんだ?

Coreaudiodは、AirPlayのオーディオ部分を強化し、ディスプレイとオーディオをAppleTVやその他の対応オーディオレシーバーにミラーリングすることを可能にします。coreaudiodは時々ローカルネットワークをスキャンして、サポートされているデバイスがあるかどうかを確認します。つまり、このデーモンがローカルデバイスに接続しようとしているのが普通に見られることがあるのです。

coreaudiodがCPUの電源を使用している場合

ユーザーから、/Library/Preferences/Audioフォルダが見つからない場合があり、オーディオが再生されていない場合でも、coreaudiodがCPU使用率を大幅に増加させるとの報告がありました。このCPUスパイクは、/Library/Preferences/in Finderに移動して、オーディオフォルダがないことを確認します。

ブロガーのLucaTNT氏によると、ターミナルを開いて以下の2つのコマンドを実行し、自分でフォルダを再作成することで問題を解決できるそうです。

sudo mkdir /Library/Preferences/Audio sudo chown -R _coreaudiod:admin /Library/Preferences/Audio

最初のコマンドは、置き換えられるディレクトリを作成し、2番目のコマンドは、そのフォルダの正しいパーミッションを設定します。

写真提供:Steinar Engeland

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ