\r\n\r\n

ニコンd3000(ニコンd3000)とニコンd3100(ニコンd3100)の違い

d3000とd3100は、どちらもエントリーモデルのデジタル一眼レフカメラ(通称:Dslr)です。どちらのモデルにもメリットとデメリットがあります。ここでは、そのメリット、デメリット、基本スペックについて解説します...

ニコンD3000とニコンD3100の比較

D3000とD3100は、いずれもエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ(通称:DSLR)です。どちらのモデルにもメリットとデメリットがあります。ここでは、そのメリット、デメリット、基本スペックについて説明します。

ニコン D3000

ニコンD3000は、ニコンの伝説的なカメラ「D60」の前身となるカメラです。D3000は、1020万画素のCCDセンサーを搭載し、センサーサイズは23.6×15.8mmです。3.0インチ液晶モニター、3Dトラッキング機能付き11点AF、ISO感度100-1600(ブーストにより3200まで拡張可能)など、先代のD60よりも多くの機能を搭載しています。寸法は126×97×64mmです。また、D-ライティングやニコン独自のi-TTL調光によるポップアップフラッシュを内蔵し、より難しい照明条件での撮影が可能です。また、D3000では、3Dカラーマトリックス測光II、中央重点測光、スポット測光の3つの露出計モードを搭載しています。リチウムイオン電池は、1回の充電で最大550枚の撮影が可能です。

ニコンD3100

D3100は、D3000の進化版です。1420万画素のCMOSセンサーを搭載し、センサーサイズは23.1×15.4mmです。1080pのフルHD動画モードも魅力的です。11点AFと3Dトラッキング、ISO100-3200(ブースト時12800)、3インチ液晶モニターも搭載しています。また、D-ライティングと、ニコン独自のi-TTLフラッシュ制御によるポップアップ式内蔵フラッシュを搭載しています。

ニコンD3000とニコンD3100の違い

D3000はCCDセンサー、D3100はCMOSセンサーと、一見するとほとんど同じように見えますが、2台は大きく異なっているのです。

D3000がD3100と比較した場合の最大のデメリットは、D3100にはライブビューという、液晶モニターで撮影内容を確認できる機能がありますが、D3000にはこの機能がないことです。もうひとつは、D3100は1080pのHD動画撮影ができることです。日常的に使用するユーザーの多くは、動画撮影ができないことを大きな欠点と感じるでしょうが、プロやアマチュアの写真家の多くはこれを気にすることはないでしょう。写真家にとって目からウロコなのは、D3100に搭載された「自動色収差補正」です。両機種ともカメラ内レタッチ機能が充実していますが、D3100はD3000よりもオプションが充実しています。どちらもRawとJPEGの両フォーマットで記録することができますが、D3100は画像処理エンジンExpeed2を搭載しており、D3000よりも高速に画像処理を行うことができます。D3100は、撮影間隔を短くする新シャッター機構を搭載しています。

  • 2020-10-17 08:09 に公開
  • 閲覧 ( 10 )
  • 分類:汎用

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ