\r\n\r\n

マイクロソフトワードでディレクトリを作成・管理する方法

文書に目次をつけると、読者がナビゲーションしやすくなります。文書内で使用されている見出しをもとに、ワードで目次を生成することができます。その方法をご紹介しますと...。

文書に目次をつけると、読者がナビゲーションしやすくなります。文書内で使用されている見出しをもとに、Wordで目次を生成することができます。その方法をご紹介します。

カタログを追加する

ドキュメントのサイズに関わらず、目次を使用することで、読者が必要な場所に正確に誘導することができます。目次は、文書を読みやすくするだけでなく、必要に応じて著者が内容をさかのぼって追加・削除することを容易にします。

Wordのデフォルトでは、目次の生成に最初の3つの組み込みヘッダスタイル(ヘディング1、ヘディング2、ヘディング3)が使用されます。見出しのスタイルを適用するには、「ホーム」タブで特定のスタイルを選択します。もし、利用可能な見出しスタイルの種類に満足できない場合は、デフォルトの見出しスタイルを変更することができます。

これには2通りのアプローチがあります。文書が完成してから各セクションに見出しスタイルを適用することも、実行時に見出しスタイルを追加することも可能です。

ヘッダースタイルの適用が完了したら、**目次の準備です。まず、目次を表示させたい場所にカーソルを置きます。準備ができたら、"リファレンス "タブの "目次 "を選択します

ドロップダウンメニューが表示され、3種類の組み込みテーブルから選択することができます。

自動表1と自動表2の違いは、タイトルだけで、それぞれ「目次」「目次」となっています。自動表1」「自動表2」を選択すると、タイトル名で目次が作成されます。

目次」のドロップダウンメニューから「マニュアルフォーム」を選択すると、**自分で編集する必要があるテンプレートが表示されます。

このディレクトリには、いくつものサブレベルがあることにお気づきでしょうか。各レベルは、文書内の見出しスタイルを表します。したがって、自動生成フォームを使用していて、ToCにサブレベルを含める場合は、レベル1には見出し1、レベル2には見出し2、レベル3には見出し3を使用する必要があります。

目次を最初の3つの見出しより深くしたい場合は、このようにすることもできます。目次」ボタンをクリックしたら、ドロップダウンメニューで「カスタム目次」を選択します。

開いたディレクトリウィンドウで、「オプション」ボタンをクリックします。

目次のオプション」ウィンドウで、使用可能な各スタイル(これらはWordの組み込みスタイルで、見出し4から始まります)の横に、使用したい目次のレベルを入力します。終了したらOKをクリックします。

カタログの更新

ドキュメントにセクションの追加や削除が必要な場合、目次を簡単に更新して変更内容を反映させることができます。目次を更新するには、目次を選択し、表示されるポップアップメニューの「表を更新」をクリックして、ページ番号だけを更新するか、表全体を更新するかを選択します。OK]をクリックすると、変更が適用されます。

これで、カタログが更新されます。

ディレクトリの削除

ディレクトリの削除は簡単で、ディレクトリを選択して表示されるメニューの矢印をクリックするだけです。

ドロップダウンメニューの一番下にある、"ディレクトリの削除 "を選択します。

これで、文書から目次が削除されます。

あなたが興味を持っているかもしれない記事

匿名者
匿名者

0 件の投稿

作家リスト

  1. admin 0 投稿
  2. 匿名者 0 投稿

おすすめ